目次
ペントレー
高級万年筆・ボールペン用ペントレー
といっても、私が持っている高級?ボールペンは、別の記事で紹介したエス・テー・デュポンのデフィ尾田栄一郎コラボぐらいなんですけどね(^_^;)
それでも、パイロットカスタム67の万年筆や、あかしや筆ペン(天然竹筆ペン)、ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ 0.4mm PG1004など増えてくると机上を整理したくなるものです。そこでペントレイを購入・・・せず(笑)自作することに。
ステンレスのペントレイは、ペンに無駄に傷がつきそうですし何よりあの金属の擦れる音と感触が苦手です。木製のペントレイは、落ち着きがあって万年筆にあいそうなのですが、私の狭くて安っぽい作業机には似合わない。で、手軽なポリプロピレン製のトレーにしました。
ですが、無印っぽいデザインだけでは少しさみしい気がしたので、ひと手間かけることに(^^♪
以下に材料と手順を紹介します。
ペントレイ自作用材料と道具
・ 100均で買ったコルククラフト
・ 積み重ねトレー(大)15cm×22cm×2cm
・ カッターナイフ
・ ボールペン等
ペントレイでコルクの型どり
1.コルクの上にトレーを上端と左端に合わせて置く
2.ボールペンでコルクにトレーの形に沿って線引き
(このトレーは、積み重ね式なので底の外周=中身の底面外周だった)
3.トレーの底に敷く為、コルクのフチを削って微調整
4.トレーの底に敷いてもコルクが浮き上がってなければ完成!
ペントレイの完成まで10分たらずでできました。いかがです?ひと手間かけた分、ちょっと良くないですか?ぱっと必要な筆記具を手に取ることができるうえに狭い机上でも移動させやすいです。しかも材料費は、たったの¥216!久しぶりに良い仕事をしました(笑)
【筆記具整理】【森林楽/MARUZEN】【文房具ならペンハウス】森林楽 筆記具整理 S-1316 フタ… |
Sponsored Link