目次
イオンモバイル開通と評判
受付待ち時間と日数
先日、ついにソフトバンクからイオンモバイルへMNP(携帯電話番号ポータビリティ)で乗り換え開通しました!SIMフリー携帯・スマホiPhone SE 64GB ゴールドがAPPLEから届いたものの、イオンモバイルへ申込みできずに文鎮化しておりましたが、ついにこの日を迎える事が出来ました(^o^)/
サーバーダウンによるイオンモバイルの申し込み受付枠は、公式ツイッターでもわからない上に4/8時点での状況が4/1のまま・・・評判もイマイチ不明・・・。
【お知らせ】(2/2)
ご予約多数の場合は、お申込みいただいてからご契約完了商品お届けまでにお日にちを頂戴する可能性がございます。
申し訳ございませんが、予めご了承ください。詳しくこちら⇒https://t.co/DXYolyXhXR
— AEON_MOBILE (@AEON_MOBILE) 2016年4月1日
~お日にちを頂戴する可能性が~となっていますが、即日処理できてるところなんてあるのでしょうか?
イオンモバイル格安SIM乗り換え日数
「イオンモバイル2GB特別プラン申し込み待ちでiPhone SE文鎮化」で書いたように、色々な理由で3月下旬の通話nanoSIM予約から開通受取まで8日かかりました。主な理由は下記のとおり。
- nanoSIM在庫切れ(iPhoneの需要が多いらしい)
- nanoSIMの入荷が週1回(予約当時の私が行ったイオンの話)
- 再びサーバーダウン(公式発表は無いので店員の予想かも?)
- 1日の新規受付枠3人!(213店舗)1日全国で639人しか処理できてない?
- MNPの受付枠は2人・・・(途中経過を聴きに行った時8番目で、その4日後に電話連絡があったので)
イオンモバイル受付申し込み待ち時間
朝10時から申し込み受付だったので朝一番に受付してもらいました。ただ、書類への記入や身分証のコピー、申し込みにあたっての説明が10~15分はかかるので開店時間9時に行っても良かったかもと思いました。
さて、申し込み後nanoSIMを受け取るまでの時間ですが、約3時間と少しといったところでしょうか。事前の話だと、前日は、朝一番にセンターへ申し込みして出来上がりが夜ということだったので心配していましたが運が良かったのか、やっとイオンのセンターが処理に追いついてきたか・・・。
MNP携帯番号ポータビリティ予約番号をとっておく
電話番号を変えずに乗り換える為には、現在のキャリアー携帯会社からMNP携帯番号ポータビリティ予約番号を取得する必要があります。参考までにソフトバンクでの取得について載せておきます。
どこでMNPを取得?
ソフトバンクの「ソフトバンクから他社へ変更する場合」に載っている
- 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口
- My SoftBank(3G ケータイ版のみ)
- ソフトバンクショップ
のいずれかで取得する。私は、お問い合わせ窓口を利用しました。ただ、*5533は、ややこしくて分からず、フリーコールにしました。
余談ですが、オペレータの人が機種変更に使える1万ポイントがあるのでもう一度検討の上電話して下さいといって電話を切ろうとしたのには驚きました。(電話がつながるまで7分待ったのに切るなよー(-“-))
「いやいや、もう乗り換えるって言ってるでしょ」と突っ込み無事MNP携帯番号ポータビリティ予約番号を取得しましたけどね(^_^;)
格安SIMイオンモバイル費用合計
私の場合、かかった費用は、下記の通り
- Apple iPhone SE 64GB SIMフリー ゴールド ¥69,984
- イオンモバイルnanoSIM ¥3,240
- 携帯電話番号ポータビリティ転出手数料¥3,240
今回は、イオンモバイル2GB特別プランキャンペーンに間に合ったので、私の場合約6,500円が1,058円になり、-5,442円・・・1年で65,304円お得。2年目以降は2GBプランは1,490円になりますが、それでもお得です。端末を長く使えばその分お得になる計算です。
※通話時間やデータ量が多い人は、必ずしも安くなるとは限らないので、自分にあったプランでよくシュミレーションすることをおススメします。
イオンモバイル電波docomo iphone SIM
電波の入り具合ですが、アンテナはfullです。場所は、田舎の住宅街^^;です。家の電話と通話した感じでは、今までのiPhone4S(3G)より良い感じです。ゲームはしないので良く分かりません。
イオンモバイルはLINEで通話がおススメ
通話料金は2016年4月時点では、20円/30秒ですが、知り合い同士ならLINEやSkypeで通話すれば無料なので、うまく使い分けすれば経済的だと思います。
Lineのアカウント引き継ぎ設定に失敗
機種変更に伴いLINEアプリにメールアドレスを登録して、アカウント引き継ぎ設定をONにしたのですが、見事に引き継ぎエラー(T_T)
たいした会話もしていないので履歴が消えるのを覚悟で新しいスマホでLINEアプリの削除と再インストールをしました。
すると、無事認証されました。ツイッターとフェイスブックは、読込できませんとなるので、一旦ログアウトして再ログインすれば回復しました。(LINEについては、アプリの再インストールする前に、サポートに連絡するのが良いかもしれません)
Sponsored Link