涼しいおすすめエアコンはシンプル
エアコンが壊れたまま猛暑に突入し、熱中症で死にかけていましたが、ついにエアコンを購入しました。この機会に今までエアコンを設置していなかった部屋にもつけることにして合計2台です。2台ともなると出費もかさみますので、とにかく安くて冷暖房がよく効くエアコンで探しました。すると、さがせばあるもんなんですねぇ。10畳用で多機能パナソニック製なら20万〜30万するエアコンが2台で○万!おすすめエアコンそれは、富士通ゼネラルのFUJITSU AS-R28G-W nocria(ノクリア)Rシリーズです。破格の価格が提示された理由は、おそらくですがこのエアコンが某家電量販店用モデルで大量仕入れ買いきりで利益率が高い事と、購入時期がエアコンの販売ピークが過ぎる頃で7月末に売り上げ計上で売り上げ達成がかかっていたからだと思います。実にタイミングが良かったと言えるでしょう。
エアコン室外機はコンパクト
今も使用している10年前のパナソニックのエアコンCS-71RGX2の室外機の大きさが高さ540×幅780×奥行き289mmなのに対して富士通ゼネラルのエアコンAS-R28G-W の室外機は高さ535×幅663×奥行き293mmと、幅が117mmも小さくなっています。ただし、前出のパナソニックのエアコンは200Vで冷房7.1KW、暖房8KWと富士通の倍以上の能力です(数値のうえでは)とはいうものの後述しますが、実際の冷暖房能力は現在の方が格段に進化しています。
■「フィルター自動おそうじ機能」搭載
■家族の健康を見守る「みまもり機能」
電源:単相100V15A
コンセント形状:平行
適用畳数
暖房:8~10畳(13~16m2)
冷房:8~12畳(13~19m2)
能力
暖房:3.6kW(0.8~5kW)
冷房:2.8kW(0.8~3.4kW)
消費電力
暖房:845W(120~1415W)
冷房:770W(140~940W)
期間消費電力量:929kWh(JIS C9612:2013)
省エネ基準達成率:100%:目標年度 2010年
通年エネルギー消費効率(APF):5.7(JIS C9612:2013)
機能
フィルター自動掃除:○
除菌:-
空気清浄:-
換気:-
除湿:-
加湿・保湿:-
人感センサー:○
運転音
暖房
室内機:61db(JIS C9612:2013)
室外機:57db(JIS C9612:2013)
冷房
室内機:60db(JIS C9612:2013)
室外機:58db(JIS C9612:2013)
最大配管長:15m
最大高低差:10m
寸法・重量
室内機寸法:幅 728×高さ 250×奥行 299mm
室内機質量:約11kg
室外機寸法:幅 663×高さ 535×奥行 293mm
室外機質量:約23kg
室内機はコンパクト?
エアコンの室内機もパッと見はコンパクトです。がしかし、よく見るとすごく出っ張ってます。室内機のサイズは高さ250×幅728奥行き299mmなのです。気づきましたか?そう、奥行きが他メーカが210前後に対して80mm大きいのです。だからといって圧迫感もないし、邪魔にもならないのでいいんですけどね(^^;;
冷暖房機能がいい新しいエアコン
古いエアコンに比べて日進月歩で進化している最近のエアコンですが、今回購入した富士通ゼネラルエアコンAS-R28G-Wも2017年5月販売の新型です。当初、富士通のエアコンは室外機の運転音が大きくてうるさいと評判だったので心配したのですが実際に使用した感想としては、10年前の先のエアコンに比べても静かですし、田舎の静かな夜間でも気になりませんでした。ちなみにカタログの数値上では47db〜60dbとなっています。
フィルター自動掃除機能
今やパナソニックなどどこのエアコンメーカーにも付いている「フィルター自動掃除機能」ですが、この機能、富士通ゼネラルが始まりと言われています。なので、富士通のエアコンには当たり前に付いてくる機能ひとつです。
冷房・暖房がよく効くエアコンメーカー
パナソニックのエアコンや日立のしろくまくんを愛用してきたのですが、今回の富士通ゼネラルのエアコン購入をきっかけに、新しいエアコンなら10年前のエアコンより電気代も安くて、冷房・暖房がよく効くのだと思い知らされました。この富士通のエアコンは10畳用にもかかわらず、8畳と12畳あわせてもよく冷房が効いています。25度設定自動でキッチンの換気扇が回っている状態でも快適です。(私個人の感想ですが(^^;;)
【接触冷感 ひんやり敷きパッド】(シングルサイズ) 100×200cm 熱を発散SoftCool 吸湿速乾 サラフル ブルー色 Amazonで見る》 |
Sponsored Link