西尾維新大辞展開催中の京都文化博物館で日本刀の展示も見てきたよ

西尾維新大辞展京都会場 西尾維新大辞展京都限定グッズ 豪雨も過ぎ去り、猛暑に突入して蒸し暑さ満開の京都に行ってきました。目的地は西尾維新大辞展 京都会場の京都文化博物館です。京都市営地下鉄の烏丸御池から徒歩6分、そこに西 … [Read more…]
西尾維新大辞展京都会場 西尾維新大辞展京都限定グッズ 豪雨も過ぎ去り、猛暑に突入して蒸し暑さ満開の京都に行ってきました。目的地は西尾維新大辞展 京都会場の京都文化博物館です。京都市営地下鉄の烏丸御池から徒歩6分、そこに西 … [Read more…]
畳座敷スタバ 京都二寧坂ヤサカ茶屋店 納涼床 畳座敷 スタバ好きの方に一度はぜひ訪れて欲しいのが京都のスターバックス。三条の鴨川沿いのスタバは夏の納涼床(川床〜かわゆか、かわどこ)で有名ですが、ここの他にも世界的に評判な … [Read more…]
京都の桜おすすめ名所 今回は、少し足をのばして京都まで桜を見に行ってきました。京都の桜の名所といえば、 (※見頃は目安です。行く前に必ず現地の情報を入手しましょう) 三千院 (例年の見頃、4月中旬) 立本寺(例年の見頃、 … [Read more…]
名探偵コナンカフェ コナンカフェ限定グッズ 名探偵コナンカフェが今年も3月からゴールデンウィークにかけて開催されています。と、いうわけでお花見のついでに(というかコナンカフェ行くのがメインwww)コナンカフェ京都に行って … [Read more…]
自衛隊の実力 航空自衛隊(JASDF) ブルーインパルス 先日、青く澄んだ空を轟音と共にジェット機が切り裂きました。その時は、あっけにとられて撮影できなったのですが、翌日に撮影することができたのでアップします。 F3-I … [Read more…]
蛍 ホタルの見れる時期にプールに入れる場所 関西の奈良県には、蛍が見れる上にプールと温泉がある町があります。『大宇陀温泉あきのの湯』ここには天然温泉のほかにも以下の施設が。 温泉プール(水着着用で温泉施設から入れる)(温 … [Read more…]
ウミウシ minimini水族館 海の宝石 ウミウシ展 先日、大阪港にある天保山マーケットプレース3階にある海遊館サテライトギャラリー minimini水族館を見に行ってきました。(嬉しい事に無料!)展示期間は28年の4 … [Read more…]
先日、とある町に出かけた時に幼稚園児の母親と思われる女性が坂の上にたたずんでいた。 ママ友同士の会話を聞いていると、路地裏へ入って行った子供を待っているという。 しかし、ママ友が言うには、その路地裏には坂を越えたところに … [Read more…]
仕事に使える鞄 出張と言う名の旅 仕事で行けば出張、そうでなければ旅行、皆、遊び半分だと思われたくないから出張を前面に押し出す。でも、帰路にビールとアテが必需品の氏は多い。もっとオープンに楽しんでもいいのでは?もちろん過 … [Read more…]
『写経体験は奈良か京都のお寺』 正座が苦手な私は、椅子席もある奈良薬師寺と考えたものの、きっと他のお寺でも椅子席はあるだろうからと、今一度調べることを決意。 すると、京都に拝観料・抹茶・お菓子代含み1,500円の泉涌寺別 … [Read more…]
花火大会 花火大会もそろそろ無くなってきた今日この頃、そこに追い打ちをかけるようにゲリラ豪雨です・・・(ノ_-。)ションボリ。しかも夏休み最後の週末のお天気もあやしい!はれろーっ(ドバーと雨が強くなった∑(゚Д゚)!) … [Read more…]
京都の東寺の終い弘法市に行ってきました! 食べ物屋台や、古着の洋服や着物、骨董屋、植木の苗から七味売りまで1000店舗あると言われている、あの年末恒例の露店市です。 しかし、人人ひと~‼おしくらまんじゅう状態(≧▽≦) … [Read more…]
近鉄奈良駅から奈良公園へ向かう歩道の真ん中で外人の観光客が立ち止まっていたので、なんだろう?と見ていました。 すると、カメラを取り出して、地面に向かってパシャッと撮影しはじめました。 何があるのか気になった私は、外人が立 … [Read more…]
はふはふしながら食べたのは、お肉屋さんのおいしいコロッケ 近鉄奈良駅から東向商店街をぬけ、もちいど商店街に入って行くと、 左手側にお肉屋さんがあります。 その横に揚げ物を売る窓口があり、そこで色々揚げています。 今回は、 … [Read more…]
高野町観光・広報大使のこうやくん 紀伊半島のアッピールに 他のゆるキャラ達と きてるのを見つけました。 修行僧らしき人が付き添いで 何やら密教パワーがあふれてました。 何でも、高野山の宿坊に宿泊ができて 精進料理が楽しめ … [Read more…]
旭山動物園の夏期限定のお土産といえば・・・ガチャポンです。 その名も『旭山カプセルズー』 夏期限定の理由はスノードームの水が凍ってしまうためらしいです。 さすが北海道の動物園。 こんな可愛いのがでてくるガチャポンがあると … [Read more…]
国宝 、興福寺五重塔 俊乗堂と念仏堂の間に立っている鐘つき堂は、 東大寺の二月堂と大仏殿の間に位置し、 大晦日には除夜の鐘を突かせてくれる事でも有名です。 ただ、整理券を貰っても列から離れると無効らしく、 寒さに弱い人に … [Read more…]