目次
ウォーターサーバー
地震による断水
水の確保に備蓄必要量とは
地震の時に困るのが電気・ガス・水道などのライフラインが止まることです。特に水道が止まる断水は、人間が生きる上で不可欠な水の補給が絶たれるわけですから大変です。そこで水の備蓄対策にあげられるのがウォーターサーバーとペットボトルです。災害時の水の必要量は、大人1人が1日に必要とする水の量が3Lと言われていますので、1家庭4人とした場合、12L/日必要となります(トイレ、お風呂は別です)。災害時の備蓄は最低でも3日分備えるというのが一つの目安と考えた場合、36L/3日/4人!2Lのペットボトルだと18本も必要となります。仮に断水が長引いて1週間ともなれば84L、ペットボトルがなんと42本です!
ケースで購入した場合、2L×6本、×10本、×12本などありますが、ケースでの持ち運びをするなら×6本ぐらいがいいでしょう(それ以上は腰にきますw)
36Lだとこのケースが3ケース、84Lだと7ケースになります。
ちなみに森の水だより(2L×6本)×2箱がamazon》で1400円ぐらいで買えます。防災食と違って用途はいくらでもありますから、とりあえす購入しておくと安心ですよね。その他にお茶もあれば尚いいですね。ここで注意。開封後のペットボトルは菌の繁殖による食中毒の危険を避けるためにもコップを使い、口を直接つけないようにしましょう。意外かもしれませんが水や麦茶も菌は繁殖します。殺菌作用のあるカテキンの含まれる緑茶は比較的ましなようですが。
ウォーターサーバーという備蓄方法
小規模の地震ならライフラインも数日から1週間で復旧するでしょうが、もし東南海トラフ地震のように広範囲に大規模な地震が発生した場合は復旧のめどは未知数です。もちろん国や自治体からの配給、給水もあるとは思います。しかし、自分の命、家族の命を守るのは自分たちだということを忘れてはいけないように思います。防災食も含め先のペットボトルの水の備蓄はとても大切です。しかし、私もそうなんですが、それぞれの賞味期限を管理するのがとても手間で面倒ではありませんか?古くなったものをそのまま保存していたりしませんか?そこで心配になった私は、大阪の地震を期に我が家の備蓄水を確認してみました。
天然水のペットボトルの保存期間はだいたい2年くらいなのでしょうか?写真の天然水は昨年の6月頃に購入したと思いますので。これも来年の今頃はコーヒーやカルピス、各種料理やご飯炊きに使いつつ在庫の入れ替えの予定です。防災の日の9月1日にしたいのですが残念ながら賞味期限が6月までですから。ちなみに、1年経過後の天然水のペットボトルの中身に濁りや浮遊物は無く綺麗です。
今回の確認に手間が掛かったので、今私が考えているのは、ウォーターサーバーです。ウォーターサーバーなら一部の機種を除いて、一本10L前後入っています。しかも、それを数本在庫しながら一定期間毎に補充ボトルが送られてくるので賞味期限の心配もありません。どうです?いいアイデアじゃないですか?いつでもクリーンで美味しい水が飲んだり使ったりできて一定数量の水の確保ができるので、災害時の備蓄として注目が集まっているそうです。
ウォーターサーバーおすすめ
災害時の水の備蓄も考え、自分なりにウォーターサーバー各社について調べてみました。内容は2018年6月21日時点のものです。月額費用や解約方法、解約費用、メンテナンス料などの詳細な金額は各リンク先のサイトでご自身でしっかり確認することをお勧めします。
![]() |
富士山の天然水のウォーターサーバー【フレシャス】![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
北アルプスの天然水【信濃湧水】![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
コスモウォーター![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
アクアセレクト![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
女性にも人気のプレミアムウォーター![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
ワンウェイウォーター![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
クリクラ![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
![]() |
アクアクララ![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
次にあげるウォーターサーバーは、水道水をろ過するタイプなので、今回の防災用水の備蓄候補からははずしました。しかし、とてもクリーンで美味しい水が定額でどんどん使えるという魅力はありますね。
![]() |
お水はもう買わない!自宅で造るおいしいお水【ウォータースタンド】![]() 月額詳細はこちら》 ![]() |
天然水・RO・純粋の違い
- 天然水・・・添加物を含まない自然の水。天然ミネラル豊富な美味しい水が飲みたい方におすすめ。
- RO ・・・原水にRO膜処理を施し不純物を除去し製造されたもの。純粋に近い綺麗な水が飲みたい方におすすめ。
- 純粋 ・・・不純物を含まないかほとんど含まない純度の高い水。主に実験や特別な工業用水として使われる。
一口にウォーターサーバーといっても色々あって悩みますね。皆さんもリンク先のサイトでより詳しい内容を見て比較してみてください。ご自身のライフサイクルにあったプランがきっと見つかると思います。では、最後まで読んでいただいてありがとうございます。よければ他の記事も見ていってくださいね♪
Sponsored Link